
こんにちは、しょうえいです。
私は福島県で住職を務めながら、日々の学びや気づきをアウトプットする場として、このブログを運営しています。
このブログでは、
私自身が学んだことを整理しながら、考えたことを記録し、発信していく場として記事を書いています。
そして、このブログを読んでいくうちに、
「仏教やお寺って、意外と身近なものなんだ」と感じてもらえたら嬉しいです。
このブログ「しょうえいの日録」では、以下の4つのテーマを中心に記事を書いています。
✅ 日録(しょうえいの日録)
→ 住職としての日々の出来事や気づき
✅ 身近な仏教
→ 仏教の教えを、日常生活の視点でわかりやすく解説
✅ 暮らしの知恵
→ お金・人間関係・時間管理など、生活全般に役立つ智慧を紹介
✅ おすすめ紹介
→ 仏教・暮らしに役立つ書籍・アイテム・サービスを紹介
私は普段、住職として寺院運営をしながら、仏教について学び続けています。
しかし、学んだことをそのままにしておくのではなく、
言葉にして整理し、アウトプットすることが大切 だと考えるようになりました。
✅ 仏教の学びを深めるために、自分の言葉でも発信したい
✅ 考えたことをまとめることで、より理解を深められる
✅ 誰かの役に立つことがあれば、それも嬉しい
このブログは、私が学んだことを記録し、それを通して自分自身の理解を深めるための場です。
結果的に、誰かの学びや気づきにつながれば嬉しく思います。
そして、
「仏教は難しそう」
「お寺は縁がない場所」
そう思っている人が、
このブログを通じて、お寺や仏教を少しでも身近に感じてもらえたら、それが何よりの喜びです。
- 福島県在住の僧侶
- 学びのアウトプットを大切にしている
- 仏教の学びを深めながら、暮らしに活かす方法を模索中
✅ 仏教を学ぶことに興味がある人
✅ 考えたことを言葉にする大切さを感じている人
✅ シンプルに暮らし、心を整えたい人
✅ お寺や仏教をもっと身近に感じてみたい人
このブログ「しょうえいの日録」は、私自身のアウトプットの場です。
学んだこと、考えたことを整理しながら、少しずつ発信していきます。
そして、この記録を通じて、お寺や仏教がもっと身近なものに感じられるきっかけになれば嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いします!🙏✨